兄弟で相続した不動産、自分は売りたい場合の対処法
2025/03/23
兄弟姉妹で不動産を相続した際に、自分は売却したいが他の兄弟は売りたくない場合、どのように対処すればよいでしょうか?円滑に解決するための方法を解説します。
1. まずは話し合いが大切
相続した不動産の売却を考えたとき、まずは兄弟間で冷静に話し合いましょう。売却を希望する理由(管理が難しい、現金化したいなど)を正直に伝え、相手の意向も聞くことが重要です。お互いの立場を理解することで、スムーズな解決につながります。
2. 共有持分の買取りを提案する
もし兄弟のうち自分だけが売却を希望する場合、自分の持分を他の兄弟に買い取ってもらうことを提案できます。買取価格は不動産の査定額を基に話し合い、市場価格に近い金額で交渉すると納得してもらいやすくなります。
3. 第三者へ持分を売却する
兄弟が買取りに応じない場合、自分の持分のみを第三者に売却することも可能です。不動産投資家や専門の業者に相談すると、買い手が見つかることがあります。ただし、共有状態のまま売却すると、買い手が限定されるため、価格が下がる可能性がある点に注意が必要です。
4. 共有不動産を売却する方法を模索
全体を売却する場合、共有者全員の同意が必要です。兄弟全員が売却に同意できれば、不動産会社に相談して適正価格で売却するのが最もスムーズな方法です。売却益を公平に分配できるため、納得しやすくなります。
5. 調停や裁判の検討
どうしても合意が得られない場合、家庭裁判所に「共有物分割請求」を申し立てることも選択肢の一つです。裁判所の判断により、競売や分割が命じられる場合がありますが、時間と費用がかかるため、できるだけ話し合いで解決するのが望ましいです。
まとめ
兄弟で相続した不動産を売却したい場合、まずは話し合いを行い、買取りや持分売却の可能性を探りましょう。どうしても合意できない場合は、法的手段も視野に入れる必要があります。売却をスムーズに進めるためにも、不動産会社や専門家に相談することをおすすめします。
相続不動産の売却についてお困りの際は、ぜひ専門家にご相談ください。
ユニコーンハウジング』神戸市・甲南山手2分
★仲介手数料最大70%OFF★ 相談・査定無料
売る買うリフォーム、なんでもお気軽にご相談ください。
「売却専門相談窓口」050・8888・7869
----------------------------------------------------------------------
株式会社UnicornHousing
〒658-0001
兵庫県神戸市東灘区森北町2-2-24-1F
電話番号 : 078-600-2716
FAX番号 : 078-330-2034
東灘区で不動産売却のことなら
東灘区・芦屋市で不動産売却なら
西宮市で不動産売却のご相談なら
東灘区で買い替えをお考えなら
東灘区で相続のご相談なら
----------------------------------------------------------------------