株式会社UnicornHousing

共有名義の自宅を売る場合、どうしたらいい?

お問い合わせはこちら

共有名義の自宅を売る場合、どうしたらいい?

共有名義の自宅を売る場合、どうしたらいい?

2025/01/28

共有名義の家を売る際のポイント

不動産を共有名義で所有している場合、その売却は単独で行うことができません。すべての共有者の同意が必要となります。

ここでは、共有名義の家を売る際の流れや注意点について解説します。

 

 

1. 共有者全員の同意を得る

共有名義の家を売却する際、まず必要なのは共有者全員の同意です。売却価格、売却時期、その他の条件について話し合い、全員が納得する形で決定することが重要です。同意を得られない場合、売却は進めることができません。

 

ポイント

・定期的な話し合いを行い、全員の意向を確認する

・書面で合意内容を残しておくと、後のトラブルを防ぐことができます

 

 

 

2. 不動産会社への相談

売却を進める前に、不動産会社に相談することをおすすめします。地域の不動産市場の状況を把握し、適正価格を知ることで、スムーズな売却活動が期待できます。また、不動産会社は売却に伴う書類作成や手続きをサポートしてくれます。

 

ユニコーンハウジングからのアドバイス

・地域密着型の不動産会社を選ぶことで、より的確なサポートが受けられます

 

 

 

3. 売却活動の開始

共有者全員の同意を得た後、不動産会社と契約を結び、売却活動を開始します。広告掲載や内見対応など、買い手を見つけるための活動を行います。

 

注意点

・売却価格を設定する際は、現実的な価格設定を心がける

・共有者間での役割分担を決めておくとスムーズです

 

 

 

4. 売却後の利益分配

家が売却できたら、売却益を共有者間で分配します。分配比率は共有名義の持分割合に応じて決まります。たとえば、持分割合が50:50の場合、利益も同様に半分ずつ分けられます。

 

トラブル防止のために

・弁護士や税理士に相談して分配手続きを進める

・税金の計算や申告を忘れない

 

 

 

5. 共有名義の解消

売却後は共有名義の解消手続きが必要です。これにより、後々の法的な問題を防ぐことができます。

 

解消手続きのポイント

・不動産登記の変更手続きを行う

・必要書類を準備し、法務局で手続きを行います

 

 

まとめ

共有名義の家を売却する際は、全員の同意を得ることが最も重要なステップです。その後、不動産会社や専門家の力を借りながら、スムーズに売却活動を進めましょう。地域密着型の不動産会社「ユニコーンハウジング」では、共有名義の家に関する売却相談も承っています。お気軽にお問い合わせください!

 

#甲南山手家売る #甲南山手不動産会社 #仲介手数料無料

『ユニコーンハウジング』神戸市・甲南山手2分

★仲介手数料最大70%OFF★ 相談・査定無料

売る買うリフォーム、なんでもお気軽にご相談ください。

「売却専門相談窓口」050・8888・7869

----------------------------------------------------------------------
株式会社UnicornHousing
〒658-0001
兵庫県神戸市東灘区森北町2-2-24-1F
電話番号 : 078-600-2716
FAX番号 : 078-330-2034


東灘区で不動産売却のことなら

東灘区・芦屋市で不動産売却なら

西宮市で不動産売却のご相談なら

東灘区で買い替えをお考えなら

東灘区で相続のご相談なら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。