株式会社UnicornHousing

抵当権付きの家を売却する方法

お問い合わせはこちら

抵当権付きの家を売却する方法

抵当権付きの家を売却する方法

2024/12/12

抵当権付きの家を売りたいと考えるとき、さまざまなステップと考慮すべき点があります。以下に、その詳細について詳しく説明します。

 

■抵当権とは

抵当権は、借金を保証するために不動産に設定される権利です。具体的には、住宅ローンを借りる際、返済が滞った場合に金融機関がその家を売却して借金を回収するための権利です。


抵当権の影響:抵当権があると、売買契約を行う前にその権利を抹消する必要があります。この抹消がないと、新たな所有者は抵当権のリスクを引き継ぐことになります。

 

■売却の手順
ローンの完済:最も一般的な方法は、売却代金からローンを一括返済し、抵当権を抹消することです。売買契約時に、売主と買主の間でローンの完済と抵当権の抹消を約束することが多いです。


一括完済:売却代金を使ってローンを完済し、抵当権を抹消します。その後、登記手続きをして正式に売買を完了します。


 部分完済:売却代金の一部でローンを一部返済し、残りを新たなローンで引き継ぐ場合もありますが、これは金融機関との交渉が必要です。

 

リースバック:一部の会社が提供しているリースバックサービスでは、家を売却してその後も住み続けることができますが、抵当権のある不動産の場合、まず抵当権を抹消しなければなりません。

 

競売:ローンが非常に多く返済不可能な場合、競売にかけることも選択肢です。ただし、競売では市場価格よりも低い価格で売却されることが多いため、経済的損失が大きくなる可能性があります。

 

■手続きについて
抵当権抹消登記:抵当権を抹消するための登記手続きが必要です。これは司法書士などの専門家に依頼することが一般的で、売買契約後の重要なステップです。


契約書の記載:売買契約書には、抵当権の抹消に関する条項を明確に記載することが重要です。買主が安心して購入できるように、売主はこれを保証する必要があります。

 

■注意すべきポイント
法的なトラブル:
抵当権が残ったままの不動産の売却は、後々の法律的な問題を引き起こす可能性があります。特に、買主が抵当権の存在を知らずに購入した場合、深刻なトラブルに発展するリスクがあります。


専門家の助け:不動産の売買、特に抵当権が関わる場合は、不動産会社や法律の専門家(弁護士や司法書士)との相談が不可欠です。彼らは適切な手続きを指導し、問題を未然に防ぐことができます。

 

■参考となる情報源
インターネット上には、抵当権に関する解説や実際の売買事例に関するブログや専門サイトが多数存在します。これらを参考にすることで、より具体的かつ実際的な情報を得ることができます。

抵当権付きの不動産を売却する際は、手続きが複雑で時間もかかることが多いため、十分な準備と専門家の助けを借りることが成功の鍵となります。

また、相談先のファーストステップとして不動産屋さんに問い合わせてみるのもよいでしょう。

 

ユニコーンハウジングは、不動産売却に関して親身にご相談させていただきます。

マイホームの売却にお悩みの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

 

『ユニコーンハウジング』神戸市・甲南山手2分

★仲介手数料最大70%OFF★ 相談・査定無料

売る買うリフォーム、なんでもお気軽にご相談ください。

「売却専門相談窓口」050・8888・7869

----------------------------------------------------------------------
株式会社UnicornHousing
〒658-0001
兵庫県神戸市東灘区森北町2-2-24-1F
電話番号 : 078-600-2716
FAX番号 : 078-330-2034


東灘区で不動産売却のことなら

東灘区・芦屋市で不動産売却なら

西宮市で不動産売却のご相談なら

東灘区で買い替えをお考えなら

東灘区で相続のご相談なら

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。